化粧品にはいろいろな種類がありますが、その容器の形も様々。
皆さん工夫されて収納しているかと思います。
それでもアイテムの量が多くて乱雑になりがちです。
なかでも大物のボトルとなると、ちょっとした時に倒してしまって大惨事に。
忙しい朝などには頭を抱えたくなります。
そんなときは高さごとの収納が肝です。
パレットなどの薄いものは低高さのものに並べて収納。
細いペンシルなどは仕切りのあるペンたてが便利です。
大きさがあり高さもあるボトルは他の入れ物と壁の間などにはさむ形で収納すると倒れにくくなります。
または大きく深さのあるかごに入れるのが良いです。
深さのあるかごに入れておけば、風呂上がりにテレビを見ながらお手入れするのも移動するときに便利です。
価格とデザインの両方で選ばれています
どちらも満足いただけるものをご提供しています
労災事故に備えた工事保険を東京で案内
もしもがないとは言いきれないのできちんと加入しておきます
気が付くといつの間にか増えている化粧品たち。
どんどん増え、いつのまにか化粧品ボックスや洗面所がぐちゃぐちゃに。
というのは、女性なら多くの方が経験ありますよね。
化粧品の収納方法として私がおすすめしたいのは、ズバリ「見せる収納」です。
チークや口紅、それにネイルなどは、アクリルケースなどの透明なケースに、種類別に色がグラデーションになるように並べていくと見栄えが良い上に、使いたいものをさっと取り出すことができます。
問題なのは、液状の化粧水や乳液、それに美容液。
同じメーカーで統一していれば良いのですが、そうもいかないのが現状。
ついついお徳用の大きなボトルを買ってしまったりも。
メーカーがばらばらだと、ボトルの見た目が全然違うので、見栄えがよくないですね。
狭い洗面所内が、よけいごちゃごちゃして狭く感じてしまいます。
そこでおすすめなのは、可愛いボトルに移す方法。
100円ショップでも売っていますが、300円ショップや雑貨屋さんで、女子力高めの可愛いボトルを選べば使うたびにテンションが上がりますね。
ガラスのビンを使っても、レトロで可愛いですね。
みなさんも、見せる収納を楽しんでくださいね。